自宅警備中に感じる諸々のこと。

自宅警備中に感じる諸々のこと。

澁澤的、偏愛地図。

澁澤の「偏愛するもの」を、思いつくままに書いてみる予定。


◯人物

美輪明宏。瀬戸内寂聴。モリス・シュワルツ。パッチ・アダムス。A.デーケンス(順不同。画家等は含まず)


◯文学(書物)

澁澤龍彦の著作(特にエッセー)。寺山修司のアフォリズム。遠藤周作「沈黙」(何度でも泣ける)
ランボォ「地獄の季節」。ボードレール「悪の華」。中原中也「山羊の歌」、「在りし日の歌」。A.ビアス「悪魔の辞典」


◯土地

国内なら京都。北海道。次点は東京(催事が多いと言う理由で)

国外ならイタリア。特にヴェネツィア。アドリア海が間近に見え(比較的)治安もよく、美しい街。
次点はヴァチカン。フィレンツェも決して悪くは無いけれど、なんだかせせこましい。


◯絵画・彫刻

中世~イタリア・ルネッサンスものと北方ルネッサンスものが好き。
具体的に挙げると、フラ・アンジェリコ、ジョット、ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ボッティチェリ、ラファエロ(←昔好きだった人が偶然にも似ていた 笑)
あと、デューラーや、ボッシュも好き。
      
近代になると、19世紀末のものがツボ。
クリムト、シーレやミュシャ、プレ・ラファエル(W.モリス、ロセッティ)や象徴主義絵画(モローやクノップフ)。
ロダンとカミーユの彫刻も好き。ロダンの「接吻」と「ダナイード」は特に好き。


○建築

ル・コルビジュエ(上野の国立美術館など)、安藤忠雄(光の教会、陶版名画の庭など)。
あとは・・・ゴシック建築好き。尖塔を持ち、ガーゴイルが居るような、そんな感じの。それから、色気ゼロの「中世の要塞城」(いかにも血生臭そうなヤツ)も好きかな。


○香り

香水とアロマを挙げていくと、キリが無いなー(苦笑)
「ランプベルジェ」は偏愛中です。「ラヴェンダー」をはじめとして「ユーカリ」「エロイーズの海」「シトロネル」「ローズ・アイリス」「スミレの愛」等が好み。「ブーケプロヴァンス」のハーヴの香りもなかなかイイです、薬っぽくて。

香水は色々と・・・デビューはHERMESの「AMAZON」
その後はCHANEL、GIVENCHY Dior、GUCCI、LISE WATIER・・・と広がっていく。
あ、BVLGARIやPACOもあったっけ。もうイチイチ名前が挙げられないな(爆)

一番最近買ったのは、7年ぶりに復活したCHANELの「GARDENIA」(日本のCHANELでは何故か扱っていない、ナゾの品物)。
よく使ってるのはHERMESの「Hiris」、LISEの「NEIGES」「Capteur de reves」。それから「GARDENIA」。

ミニチュアボトルも含めると100くらいはありました。処分したのもあるけど。


○宝石(含貴石)

アレキサンドライト。子供の頃から自分の手にする事が夢だった、2つの色彩を放つ宝石。
他には、誕生石のアクアマリン、ロンドンブルートパーズ、アメジスト、ガーネット、ターコイズ(当然着色ナシで)、マラカイト。翡翠。
貴石と言う範疇なら、フローライトや、ラリマーとか。

石じゃないけれどパールもそこそこに。しかし、身につけると重いので、ネックレスとして身につけるならジェットの方が好き。(でも「ジェット」だと、ヘタしたら「喪装」になっちゃうんだよね;)

あと、月並みながらダイヤモンド。


○食品(嗜好品含む)

イタリアン全般。
パスタ(北部のクリーミーな味付けのものが好き。例外はボンゴレ・ビアンコ)
ピッツア(因みにナポリ風のパリパリのが好き。「クアトロ・フォルマッジオ」や「マルゲリータ」などのシンプルレシピがイイ)。
ビスティッカ・アラ・フィオレンティーナ(フィレンツェでは是非!)。
モッツアレラチーズ(「ブッファラ=水牛乳製」に限る)。
スカンピ(ヴェネツィア名物、手長エビ)。
ポルチーニ(キノコ)。ジェラート。
スプマンテ。余り銘柄にはこだわらない方だけど、ASTYが多いかな。
カプチーノか、ラテ・マキアート(気分で)。

インストアベーカリーの焼きたてのパン。惣菜or菓子パンよりも、うんとシンプルなパンが好き。

焼きたてのスフレ(デザートの方)。

発泡酒なら断然、クリコ!(ビールは苦手)。
カクテルならジントニック→XYZ→フローズンダイキリ→カミカゼ→ギムレット・・・なんて感じ。時々ミモザやアレキサンダーとかで休憩(違)

紅茶ならレシピエの「WEDDING」。
インスタントコーヒーなら、ネスカフェ。コーヒーにはあんまりコダワリを持ってないけれど、コーヒーの美味い店にはハマル(例えケーキ類が不味かろうとも)。


○ファッションとブランド

服なら目下PIECE MONTEE。後はLui Chantant、コムサ。
通販なら、PJ、IMAGE、ムトウの順。

PIECEに通い始めたのはごく最近。やはり少し高価なこともあって、通販がメインだったりする(笑)

・・・こう見えてLVは1点しか持ってません。
唯一のモノが「モノグラム・マルチカラー(黒)」。LVって革パーツが多いので、案外街歩きには重いので(汗)
村上隆とマーク・ジェイコブズのコレボレートとして既に「定番化」してしまった(・・・)。
黒地は迫力があるので、「品良くシンプル」にするか、「思いっきりダークな色使い」ファッションかの、いずれかにしか持ちません。
理由は・・・バッグに負けたくないので(笑)

革製のバックなら、ちょっとマイナーだけど、イタリアの「HIGH CLASS」。
使い始めて10年近いけれどちっともへたらない。
元HERMESの職人さんの立ち上げたブランドなので、縫製などもしっかりしてます。オススメ(GUAMのモールにも出店してました)。

あとは・・・すっかりメジャーになったけれど、PRADA。
最初は「街がLVバッグに席巻されてる事」に対する、ササヤカな抵抗のつもりで持ち始めたけれど・・・テスート製バッグはとにかく軽い!ので、今は街歩きにバンバン使ってます。
が、昔定番だったリュックは持ってません。買おうとも思いませんでしたが(笑)実は「定番押さえ」が嫌なので(←天邪鬼)

たった1足だけのFERAGAMOも、定番じゃない「CARMEN」だったり。


○薬剤

胃薬と風邪薬。トローチ。目薬。偏愛と言うよりも必要だから・・・だな(笑)
あとは薬じゃないけれど、バッチ・フラワーエッセンスの「レスキューレメディー」と「ホリー」。これは、おまじない代わりに。



また、気まぐれ更新されてるでしょう、多分(苦笑)。


よく考えたら「書庫」のページもあったっけか。まー、いいか(爆)


© Rakuten Group, Inc.